入園受付

入園に関するお問い合わせは、
お電話にてお気軽にお電話ください。

入園に関するお問い合わせ

044-954-2214

入会について

カリキュラム
週間、月間保育教育活動はクラス担任よりお知らせいたします。
対象児
新百合ヶ丘駅前保育園 太陽の子をご希望するご家庭で、 産休明けから5歳児まで
対象外
  1. あきらかに保育が困難と認められる乳幼児
  2. 短期間保育教育(一時保育)
  3. 太陽の子の園風に全く理解の無い保護者
保育・教育時間
7:00~18:00 ※但し延長保育を必要とされる方は 20:00 までの保育を行う。
休日
  • 日曜、祝祭日
  • 保護者が休みの土曜日
  • 年末年始(12月29日~1月3日)
  • その他園長が休園と認める日
受付
各クラス定員があり、随時受け付ける。
入園決定
入園書類審査と保護者の面接にて決定する。
入園手続き
入園申請書提出。面接後、入園決定を通知いたします。
入園準備期間 (慣らし保育)
入園後おおむね1週間の準備期間(慣らし保育期間)とします。
入園金
60,000円
保育料
0・1・2歳児:66,000円
3・4・5歳児:46,000円(このうち37,000円までは無償化対象)
  • 川崎認定保育園保育料補助金制度あり
  • 給食費は別です(0・1・2歳児:7,000円 / 3・4・5歳児:8,000円)
  • 兄弟割引有り
  • 延長保育費等は直接お問い合わせください。 TEL:044-954-2214
保育内容
年齢別、クラス別のカリキュラムによる保育。

当施設は児童福祉法第35条の認可を受けていない保育施設(認可外保育施設)として同法第59条の2に基づき、
都道府県への設置届出を義務義務付けられた施設です。
*設置届出先 神奈川県 川崎市役所 こども未来局 保育事業部保育第2課   TEL044-200-3128

園概要

保育園名
新百合ヶ丘駅前保育園 太陽の子
所在地
〒215-0021  神奈川県川崎市麻生区上麻生1-15-9
開園時間
7:00~18:00 ※延長保育は18:00~20:00
代表者
高橋照比古
TEL
044-954-2214
FAX
044-954-2269
職員数
35名(令和2年4月現在。栄養士・給食職員含)
定員数
  • れんげ組(0歳児):20名
  • たんぽぽ組(1才児):30名
  • さくら組(2才児):30名
  • なのはな組(3才児):30名
  • ゆり組(4才児):30名
  • ばら組(5才児):30名
創設・経緯
  • 昭和55年4月:(1号館)
  • 昭和60年4月:(2号館)乳児館開設
  • 昭和63年4月:(3号館)学童保育開設
  • 昭和63年5月:真鶴臨海保育『僕のマシュマロ館』開設
  • 平成 6 年2月:日本一の規模を誇るログハウス館開設
  • 平成19年4月:新百合ヶ丘駅前保育園太陽の子開設
  • 平成22年4月:新百合ヶ丘駅前幼児舎開設
  • 平成22年4月:新百合ヶ丘駅前保育園太陽の子に、学童保育を開設
保育教室
  • 乳児室×7室(1F~4F)
  • 幼児室×4室(1F~2F)
  • ホール×1室
  • ※その他(調理室・沐浴室・屋上遊技場など)

新百合ヶ丘駅からの道順

  • 1.小田急『新百合ヶ丘駅』南口の地上2階の広場に出ると左手にOPA、右手にビブレがあります。

  • 2.直進すると信号『川崎西合同庁舎』を右折します。

  • 3.道なりにまっすぐ向かいます。

  • 4.2つ目の曲がり角を右折します。

  • 5.10m先左手に4階建ての建物が『太陽の子』です。